診療時間
月〜土:
9:30-13:00 / 14:30-18:00
休診日:
日・祝
〒432-8038
静岡県浜松市中区西伊場町61-19
Preventive Care and Dental Maintenance

予防歯科・メンテナンス

  • HOME
  • 予防歯科・メンテナンス

予防歯科があなたの生活を左右します

想像してみてください。歯があるのとないのでは、あなたの人生にどのような影響があるでしょうか。以前テレビでよく見た歯がない老人の方を想像してみるとよいでしょう。口元の見た目、食事が噛めない、発音がままならない。そんなイメージが湧いたのではないでしょうか。
歯はあるのが当たり前のように思いますが、大切にしないと失ってしまいます。そして、歯を失うと二度と生え変わってきません。 入れ歯やインプラントがあると思われるかと思いますが、天然歯のようにクッションや噛むセンサーの役割をする歯根膜がないため、天然歯と同じような感覚にはなりません。つまり、入れ歯やインプラントは義足のようなものなのです。 生活を支えてくれますが、今までのような感覚を取り戻すことはできないのです。

だからこそ予防歯科が重要なのです

冒頭から少し強いイメージを与えてしまいましたが、私たち歯科医療従事者はそのような状態にならないように予防歯科を推奨しているのです。歯を失う本数を限りなく少なく抑え、天然歯が長く維持されることが、食事や会話を楽しむために重要だからです。
予防歯科の大切さは誰もがわかっていると私たちは感じています。でも、得られるメリットが長期的だからこそ、わかってはいるものの予防歯科に取り組むことができないのではないでしょうか。
予防歯科をすぐ始めることに越したことはありませんが、将来予防歯科の必要性を感じたときに、正しい予防歯科を行っていただくために、このページでは患者さんに知っておいてほしい情報をお伝えしていきたいと思います。

正しい予防歯科を知りましょう

ここからは、正しい予防歯科を行うための情報提供をします。
これから予防歯科を始めようと思っている方にも、今予防歯科を行っている方にもお役に立てるかと思いますので、ぜひご一読ください。

歯石を取るだけでは歯を守ることはできない
予防歯科は、歯石取りやPMTCなど定期的にお口をクリーニングするイメージが多いと思います。もちろん、それで虫歯や歯周病を予防できる可能性はありますが、歯を守れるか?と言われると、歯が悪くなる原因は虫歯や歯周病だけではないので、守れるとは言い切れません。そのため、予防歯科を行うには「検査」が必要です。検査をすることで以下のことがわかります。
  • 虫歯のリスク検査(虫歯の原因菌の種類と量や唾液量など)
  • 歯周病のリスク検査(歯周病の原因菌の種類と量など)
  • 不適合な詰め物や被せ物の有無の検査
  • 咬み合わせの状態の検査

など
これらは歯を失う原因に繋がる項目を調べることによって、歯を失うリスクを把握していきます。さらに詳細な検査では、顎関節の状態や顎運動などを調べることによっても、将来歯を失うリスクは明らかになります。つまり、歯石を綺麗に取り除いても歯が悪くなってしまう場合は、別の問題があると考えられます。予防歯科を行うまえに、あなたに適した予防方法を見つけるための検査を行うことをおすすめします。

口腔内のリスクによって、通院頻度は変わります
虫歯や歯周病のリスクが高いお口に対しては、通院頻度を高めてリスク管理をします。リスクが低下する毎に通院頻度を伸ばしていきます。そのため、画一的に3ヶ月に1回というわけではありませんので知っておきましょう。
予防歯科を実践するための治療が必要になることもあります
お口の不調を訴えて来院される方の中には、対症療法によってパッチワークのような状態になっている方がいらっしゃいます。さらには、右の歯と左の歯では別々の歯科医院で治療しているケースも少なくありません。
そうすると、何が原因で症状が引き起こされているのかを特定するのが難しく、結果的にまた対症療法を繰り返すことに繋がってしまうことで再発・再治療の負のサイクルに陥ってしまうこともあります。
それを断ち切るために、まずはお口の問題がリセットされる状態を目指して歯科治療を行い、予防歯科の土台を整える治療が必要になる場合があります。リセットされた状態で予防歯科を行うことで、今後問題が発生したときに原因をすぐに特定することができるため、治療は最小限で済ませることができます。
「他のクリニックでは何ともないと言われていたのに」とおっしゃられる方が多くいらっしゃいますが、診断というのはそれだけ難しいものであるとも言えます。

まずは予防の第一歩として検査から始めませんか?

当院はすべての患者さんに検査を行っています。(初診では保険診療の検査を行います)
その検査結果を十分に患者さんにお伝えし、患者さんからも気になっていることや検査結果のご質問などを受けながら、一緒にご自身のお口の理解を深めていきます。
理解が深まったところで、患者さん個々人に適した予防プラン(治療が必要になる場合もあります)をご提案し、納得したプランで予防歯科を始めることができます。
予防歯科に興味を持たれたら、まず検査から始めてみましょう。お気軽にご予約・ご相談ください。

RESERVATION

診療予約・相談予約

当院では診療予約だけでなく、診療相談も受け付けております。
お電話もしくは予約フォームよりご連絡をお願い致します。
完全予約制となっております。ご了承ください。
診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:00

休診日: 日・祝

                   

〒432-8038 静岡県浜松市中央区西伊場町61-19

お知らせ