矯正歯科について
大人の矯正治療はどのような治療をするのですか?
歯並びが良いことと、長期に口腔内の環境が健康に維持されることは相関性があるとみなされています。
大人で矯正治療をしても歯並びは改善されるのですか?
歯並びは改善されます。しかし、歯並びが悪いことが、歯の大きさが問題なのか、あるいは、骨格的に問題があるのか2つの可能性があるため的確な診査診断を行いどのように治療をしていくのかを検討します。
矯正の対象となる症状を教えてください。
矯正の治療を分類するにあたって、3つのカテゴリーに分類されます。
1級咬合=理想的な噛み合わせになります。
2級咬合=いわゆる出っ歯、過蓋咬合
3級咬合=いわゆる受け口
治療をおこなう前に、見た目だけの改善ではなく、機能的な改善を目指すため、現在の現状を把握する必要があります。
叢生
歯の並びが、適正に並んでない状態のことです。
主に上の前歯では、審美的な問題が生じ、下の前歯では噛み合わせの問題が生じます。また、プラークコントロールの観点からも清掃性が悪く、虫歯や歯周病のリスクは上がります。
開口
噛み合わせた時に、前歯が空いてしまう状態のことです。
前歯で物を噛み切ることができないのと、奥歯の負担が大きく虫歯や歯周病に罹患してしまう可能性があります。
そのほかにも、気道の圧迫により、睡眠時の呼吸が困難になることもあり、積極的に治療を行った方が良いと思われます
しかし、骨格的な問題により生じていることがあり、場合によっては、外科的な矯正治療が必要になる可能性があります。
出っ歯
前歯が著しく出ている状態です。
口呼吸が伴う場合、唾液による緩衝作用が軽減されるので虫歯や歯周病に罹患する可能性が上がります。
場合によっては、口唇閉鎖不全を伴う場合もあります。
過蓋咬合
下の前歯が隠れるぐらい噛み込んでいる状態です。
人によっては上顎の粘膜に噛み込む方もいらっしゃいます。
受け口
上下の歯の噛み合わせが反対になっている状態です。一般的な認識として下の顎がでていることも、この状態をさしているようです。
出っ歯、過蓋咬合、受け口ともに審美的な問題をはらんでいますが、機能的には、どうしても奥歯に負担が生じる可能性があります。
矯正の治療はどのようなものか教えてください。
現在の問題が、歯に起因するのか、骨格的に問題があるのか診断していきます。
歯性の不正咬合(歯が原因の場合)
顎の骨のアーチに対して歯の大きさがあっていないことが原因のため、通常はスペース確保のため、抜歯ないしディスキング(歯をエナメル質の範囲ないで削ります)をおこないスペースを確保したのち、歯を並べていきます。
貴院の使用する矯正装置について教えてください。
- マルチワイヤー
- 通常はブラケットと呼ばれる装置を歯につけワイヤーにて歯を移動させます。
- 舌側矯正
- ブラケットとワイヤーを舌側につけ、ワイヤーが見えないようにします。
- アライナー矯正
- マウスピースによって歯を移動させます。
矯正をしようか悩まれている方へメッセージをおねがいします。
まずは、ご相談ください。
診査診断をすることによって、問題は、歯が原因なのか?骨格なのか?
それに対してどのような治療をすることができ、どのような矯正装置が適しているのか、一緒に相談していきます。