診療時間
月〜土:
9:30-13:00 / 14:30-18:00
休診日:
日・祝
〒432-8038
静岡県浜松市中区西伊場町61-19
診療科目

インプラント治療

  • HOME
  • インプラント治療

天然歯のような審美性と機能を取り戻すインプラント治療

インプラント治療が選ばれる理由は、人工歯根と上部構造(被せ物)という構造が天然歯に類似していることから、部分入れ歯やブリッジに比べて、健康な歯に負担をかけずに自然な審美性と機能を取り戻せるところにあります。

このような理由で歯を失った際に、インプラント治療が第一選択肢になるのですが、どこでインプラント治療を受けても一緒なのか疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思います。

このページでは、実際の症例を通して当院のインプラント治療をお伝えしていこうと思います。

インプラントが長持ちするかどうかは診査診断で決まる

インプラントはどうしても手技に目が向けられますが、実は診査診断がとても重要です。上記の写真を見てください。
歯茎がくぼんでいるため、明らかに骨が足りていないのがわかると思います。このままインプラントを進めると以下の問題が発生します。

インプラントの安定が得られない
インプラントが長くなり審美的な問題が発生する
メタルタトゥーがあるため、歯肉が黒ずんで見えてしまう
歯肉の量が足りないため、インプラント周囲に炎症が発生するリスクが高まる

ここで、インプラントをするためには骨造成が必要であることが判断できます。また、骨造成後に歯肉が足りない場合は、歯肉移植が必要な可能性も予測できます。骨造成の技術がないと、

骨が足りないからインプラントはできない
そのままインプラントを入れられてしまう

といったことが起こります。特にそのままインプラントを埋入されてしまうと後々インプラントトラブルが発生する可能性があるので注意が必要です。

綿密な治療計画で「最適」なゴールを描く

まずは患者さんに最適なインプラント治療のゴールを描きます。 そのために、模型上でゴールを再現し、仮歯で実際に照らし合わせていきます。

モックアップの作成でゴールを確認

ゴールを元に仮歯を作成する

仮歯を装着

口元の印象を確認

このゴールを描いたときにわかったことは、骨が足りないだけではなく、審美性や予後に炎症を起こさないためには歯肉を増やす必要があることがわかりました。そのため、あらかたう予測していたことと一致したことが明確になったため、治療計画に取り入れていきました。

歯肉の審美性を取り戻すためにメタルタトゥーの除去

特に前歯の場合は、金属のコアや金属の裏打ちがある被せ物によって、歯茎が黒ずんでメタルタトゥーになっている場合があります。その場合は、メタルタトゥーの部分を除去し、きれいな歯肉を取り戻します。

メタルトゥー除去前

メタルタトゥー除去後

外科的に歯肉を除去し、回復を待ちましたがきれいな歯肉になっていることがわかると思います。この時点で患者さんは喜んでいただき、信頼関係が築けてスムーズに治療へ進むことができました。

綿密な治療計画を立てる

インプラントを安全に埋入するために、CTとシミュレーションソフトを組み合わせて、

  • どの位置に
  • どのサイズのインプラントを用いて
  • どの角度で埋入するか

を計画していきます。ここでシミュレーションされたものは「サージカルガイド」と呼ばれる、シミュレーション通りにインプラントを埋入することができる装置に反映されます。サージカルガイドを用いることで、勘に頼らない確実なインプラント埋入が可能となります。

インプラント埋入及び骨造成を行います

サージカルガイドを用いたインプラント埋入

骨補填材の定着を確実にするためにチタンメッシュを採用

インプラント埋入を行う際は、シミュレーションを元に作成されたサージカルガイドを用いて安全なインプラント埋入を行います。同時に骨造成をするために骨補填材を入れています。骨補填材の定着を確実にするためにチタンメッシュで固定して歯肉を閉じます。

骨造成(骨を作る)

骨造成前後の状態を比較

骨造成前の状態 

骨造成後の状態

骨造成前後の状態です。明らかに骨が増えて歯肉がふっくらしたのがわかると思います。 これだけ骨の違いがあれば、インプラントが安定することは一目瞭然です。また、審美的にもふっくらした歯肉があるほうが天然歯のように見えます。

実際に仮歯を装着して経過観察をしていると、向かって右側の3番目の歯に歯肉が必要であると判断したため、歯肉移植を行うことを決定しました。理由は歯肉に炎症を引き起こさないようにするためです。

歯肉移植による炎症のリスク回避、審美性の向上

歯肉移植前後の写真を見てください。術前では根本が見えていた部分が歯肉に覆われているのがわかると思います。術前では歯肉と歯の間に汚れが溜まりやすく、歯周病による炎症リスクが高い状態でしたが、歯肉移植によって根本がカバーされたため、清掃をきちんと行えば炎症するリスクを抑えることができます。それと同時に、根本が見えなくなったため、審美性の向上にも繋がります。

治療した歯がわからないような自然な仕上がり

治療終了時の写真となります。元々あったメタルタトゥーも目立たなくなり、骨造成によって安定したインプラント埋入が出来たとともに、審美的に左右差がない状態に仕上げることが出来ました。歯肉移植を行い、炎症リスクを回避したうえに審美性も改善できたため、天然歯と見紛うほどの仕上がりになりました。

静脈内鎮静法という選択肢もご用意しています

患者さんと治療計画のお話をしているときに、インプラント手術に恐怖感を持たれる方がいらっしゃいます。ブリッジや入れ歯にしたくないとは思うけれど、どうしても外科が伴うことへの抵抗がある方がいらっしゃいます。でもご安心ください。当院には静脈内鎮静法と呼ばれる、寝ているうちにインプラント手術が終えられるような方法をご用意していますので、お気軽にご相談いただけたらと思います。

インプラントに関わる不安を取り除きます

失った歯を補う治療の選択肢の1つとしてインプラント治療があります。
しかし、インプラント治療は外科治療であるため、少なからずとも不安があると思います。
当院は技術的なことだけではなく、診査診断・インプラント埋入のシミュレーション・サージカルガイドなどヒューマンエラーが起きにくい対策を講じています。
これからインプラント治療をご検討されている方は、一度当院へご相談にいらしてください。セカンドオピニオンも承っております。患者さまと向き合い、インプラントを含めた最適な治療を一緒に探していきます。

セカンドオピニオン
RESERVATION

診療予約・相談予約

当院では診療予約だけでなく、診療相談も受け付けております。
お電話もしくは予約フォームよりご連絡をお願い致します。
完全予約制となっております。ご了承ください。
診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:00

休診日: 日・祝

                   

〒432-8038 静岡県浜松市中央区西伊場町61-19

お知らせ