根管治療を行ったのに、経過観察で治癒傾向が見られないケースがあります。その時に、治らないか抜歯を選択するのは少し早いかもしれません。そういったケースに適用するのが「歯根端切除術(外科的歯内療法)」です。根管治療で改善傾向が見られなくて、抜歯を提案されていたら、同意する前に今一度抜歯をするべきかを検討することをおすすめします。
抜歯になるケース診査診断時には、デンタルレントゲン及びCTにて根管の状態を調べていきます。この写真ではCTの画像の黄色い丸の部分に根尖病変があることがわかります。
相当大きな根尖病巣で他院で抜歯と言われたそうです。
治療計画に則り、治療を開始いたします。
わかりやすく症例写真を用いて解説いたします。
歯根端切除術は外科的に根尖へアプローチします。 マイクロスコープを用いて治療を進めます。
病巣部分を掻爬し、病巣を取り除いた後、歯根端(歯根の先)を切除します。
※掻爬(ソウハ)は汚れや感染部を掻き出すことです。
切断端側より、MTAセメントを充填し、緊密に詰められていることを確認した後、切開した歯肉を縫合していきます。術後はお痛みが出る場合もありますが、1週間程度で治まっていきます。MTAセメントは歯の成分に含まれるカルシウムを主成分としたセメントで、殺菌効果、生体親和性、密封性さらに親水性が非常に高いという特徴があります。
根の治療をしたけれど、違和感が取れない
他院で根尖病変が大きいので抜歯と言われた
または、根の先の問題が改善されないなどのお悩みがある場合は、セカンドオピニオンをご活用ください。当院のセカンドオピニオンでは検査を行った上で、詳細な解説を行います。
セカンドオピニオンは予約制となっておりますので、ご了承ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 13:00 | |||||||
14:30 - 18:00 |
休診日: 日・祝
〒432-8038 静岡県浜松市中央区西伊場町61-19