根管治療で歯を残した症例

  • 根管治療で歯を残した症例

根尖病変を改善した症例

歯髄失活と根尖病変を確認

歯髄失活と根尖病変をレントゲン確認

歯髄失活と根尖病変をCTで確認

カリエス(むし歯)の放置により歯髄が失活してしまい、根尖病変が確認できます。
まずは抜髄治療及び感染根管治療しました。 根管治療後、仮根管充填をおこない根尖病変の消失を待つことにしました。

MTAによる根管充填及び補綴治療

MTAによる根管充填

MTAによる根管充填

根尖病変が減少が認められたため、MTAにて根管充填を行いました。

補綴治療

補綴治療

適合性確認

根管充填後、補綴を行いました。 補綴物はマイクロスコープ下で適合性を確認しています。
どれだけ治療を丁寧に行っても、補綴物の適合性が悪いと、再発のリスクが高まってしまいます。 最後の最後まで妥協せずに治療することが根管治療には求められます。

再根管治療の症例

コアの除去

コアの除去

まず以前治療を行っていた部分に入っていたコアを除去しました。
丁寧に取り除くことが重要なので、マイクロスコープ下で患部を拡大した状態でコアの除去を行っています。

排膿

排膿

出血を伴う排膿

CT

上記の写真は、排膿をしているところです。近心根より出血を伴っています。
CT画像を見ていただくとわかりやすいですが、根に膿が溜まっていることを確認することができます。(根の先が黒くなっている部分が膿です。)

プロビジョナルレストレーション(仮歯)の作成と適合確認

仮歯の調整

仮歯の調整膿

仮歯の調整

仮歯の調整

適合性確認

仮歯の完成

排膿後、コアを立てたらプロビジョナルレストレーション(TEK/仮歯)を作成していきます。
マイクロスコープを使用し、細部まで丁寧に作成していきます。作成後は歯肉の状態確認、歯の形態調整、咬合調整を行った後に適合性を確認します。

最後の写真がプロビジョナルレストレーション時の仮歯になります。

仮歯装着時の写真

排膿

出血を伴う排膿

CT

最終補綴物装着時の写真

排膿

出血を伴う排膿

CT

最終補綴物を装着した状態になります。 適合性の高い補綴物が装着され、ひと目ではどの歯を治療したかわからないほど自然な仕上がりになりました。

仮歯と本番の歯を比較

仮歯と本番を比較

仮歯と本番を比較

最終的な歯の形態や色調は、プロビジョナルレストレーション時に最終的な補綴物装着をイメージして作成・調整することができます。 これは機能的にも審美的にも優れた補綴物を作成する上で重要なポイントとなります。

根管治療成功のポイントを見る

治療前と治療後を比較する

治療前

治療後

緑の矢印を見ると、根尖病巣が消失していることが確認できます。 再根管治療は難易度が高い治療ですが、無事歯を保存することに成功しました。

根管治療でお悩みの方へ

根管治療は非常に難易度の高い治療です。
知識・技術・設備が三位一体になって初めて成功する治療です。 根管治療をお考えの方、またはセカンドオピニオンをご希望の方はお気軽にご相談ください。