診療時間
月〜土:
9:30-13:00 / 14:30-18:00
休診日:
日・祝
〒432-8038
静岡県浜松市中区西伊場町61-19
診療科目

歯髄温存療法(VPT)

  • HOME
  • 歯髄温存療法(VPT)

歯の神経を残す道を模索する

「虫歯が進行しているので、歯の神経を取りましょう。」と提案されて、仕方ないと諦めて歯の神経を取り除く処置を受けた経験はありませんか?

歯の神経を残すことには多くのメリットがあります。簡単に神経を抜く選択をするのではなく、「残す」という選択肢を模索するのが、このページで解説してする歯髄温存療法です。

この処置を行えば100%歯の神経が残せるものではありませんが、当たり前に取り除くものでもありません。なるべく歯の神経を守りたいと考えている方に向けて、歯髄温存療法がどのような治療なのかをお伝えしていきます。

歯の神経を残すための歯髄温存療法とは?

歯髄温存療法は、歯の神経の一部を残す治療です。

歯の神経が虫歯などによって細菌感染し、歯の神経が炎症を起こした場合、その炎症が起きている一部のみを除去し、残りの健全な歯の神経を残し、MTAセメント(特殊なセメント)を用いて、歯の中を封鎖します。

これまで歯の神経が感染したら抜髄治療(歯の神経をすべて取り除く)のケースが多かったのですが、歯髄温存療法により、歯の神経の一部を保存することができる可能性が高まりました。

歯髄温存療法のメリット・デメリット

メリット

  • 虫歯や破折による痛みの発生箇所を特定できる
  • 不正な噛み合わせによる持続的な負担に対処できる
  • 歯の先端の神経を残すことで、その後の処置の成功率を高められる
  • 歯の神経を残すことで、修復治療の精度が高まる

デメリット

  • 100%神経を残せるわけではない
  • 保険適応ではない
「歯の神経が残っていると、歯が折れにくくなる」というエビデンスは現時点では存在しませんが、歯科補綴学の研究では歯の神経があることで、折れにくい可能性があると示唆されています。この点を考慮して、当院ではできる限り歯の神経を残す方針を採用しています。

歯の神経を抜くか残すかの判断基準

神経の感染の進行度を判断するためには、マイクロスコープを使いますが、出血の有無でしか判断する方法はありません。

出血がほとんど見られない場合など、歯の神経を保存することが難しいと判断された場合、歯の神経を取り除く治療(抜髄処置)を選択することもあります。

お口の中全体で考えた場合、咬み合わせを修正することを目的として、歯の神経を取り除く治療をすることもあります。それは患者さんの長期的なメリットを考慮した際、歯の神経を保存するよりも、取り除いて咬み合わせを調整するほうが、ご自身全体の歯が長持ちする可能性が高い場合があるからです。

歯の神経が残せなかった場合の治療

歯の神経が取り除けないと判断された場合、歯の神経を取り除く治療が必要です。

この治療は「抜髄処置」と呼ばれ、感染した歯の神経を取り除き、根管内のスペースを封鎖するために、殺菌性の高い薬剤で埋めていきます。詳しくは根管治療のページをご覧ください。
精密根管治療

歯髄温存療法の症例

患者概要

年齢
10代
性別
男性
主訴
食事時、痛みがあるということで来院
診断
2次カリエス
治療
MTAを用いた歯髄温存療法、コンポジットレジン修復
治療期間
2ヶ月程度
治療解説

診断

デンタルレントゲンとCTの画像をご覧ください。 歯の神経に達するカリエス虫歯が確認できます。

術前

他院で入れていたインレーを除去した後、う蝕検知液を使用して虫歯を確認。ラバーダム防湿を固定させるために、虫歯を除去した後に隔壁を作りました。隔壁はコンポジットレジンで作っています。

ラバーダム防湿を装着し、残りの虫歯を確実に除去していきます。健康な歯質を無駄に削らないために、う蝕検知液を使用しながらマイクロスコープ下で精密な処置を行います。

今回は断髄と呼ばれる、感染した歯の神経の一部を除去する治療法で歯の神経の一部を保存しました。う蝕検知液を繰り返し使用し、感染部の取り残しが無いかを何度も確認します。

MTAセメントを用いて、歯の神経を保護していきます。
MTAセメントは従来の根管充填剤に比べて、封鎖性・殺菌力が高いことが特長です。
再治療を繰り返さないためにも、必須の材料と言えます。

仮封をした状態で、レントゲン及びCTを撮影しました。
MTAセメントが確実に充填されていることを確認しました。

術中

仮封鎖を除去し、MTAが硬化していることを確認します。 硬化していることが 確認できたら、修復治療へ進みます。

術後

コンポジットレジン修復治療を行いました。 修復治療にもラバーダムは必須です。接着させる場合も防湿し、無菌状態を作り出すことで、 脱離が起こりにくくなります。 最後の最後まで、妥協のない治療を当院は提供します。

最終的な仕上がりです。
今後はメンテナンスをしながら、虫歯になりにくい状態を作るようにサポートしていきます。

歯の神経を守りたい方へ

歯の神経を守るために重要なのは、治療だけではありません。

虫歯になりにくい口腔環境を作り出すことが重要で、そのためには「削って詰める」治療から「なるべく削らずに守る」治療へ移行しなければなりません。

当院では歯髄温存療法前に、歯科衛生士による初期治療を徹底しています。
プロフェッショナルクリーニング・ブラッシング指導・生活習慣改善のアドバイスを行いながら、患者さんと二人三脚で虫歯の進行を食い止め、虫歯になりにくい状態を構築してから、治療を行うことが重要です。

歯の神経を守り、再発させないメンテナンスまでを含んだ治療計画を立案します。
自分の歯を大切にしたい。そう思われたら、当院へご相談ください。現在治療中の方にはセカンドオピニオンも実施しています。当院のセカンドオピニオンは検査を行った上で詳細な解説を行います。ご活用ください。
RESERVATION

診療予約・相談予約

当院では診療予約だけでなく、診療相談も受け付けております。
お電話もしくは予約フォームよりご連絡をお願い致します。
完全予約制となっております。ご了承ください。
診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:00

休診日: 日・祝

                   

〒432-8038 静岡県浜松市中央区西伊場町61-19

お知らせ